新生どこここブログ

2020.01.31 Friday

なんとか形になったので、ブログをお引越しします。

 

◆移転先「新生どこここブログ

 

今のJUGEMブログは最近乗り換えたような気がしてたんですが、2018年〜2019年と、なんだかんだで2年間運営してたんですね。ブログを移動するのも楽じゃないので、もうそろそろ腰を落ち着けたい、そんな気持ちのナナブルクです(dokococo.comからのリンクとかも近いうちに修正しておきます)。

 

この1月21日のタイミングで乗り換えると、なんとも汚い感じになるのでどうしようかと悩んだんですが・・・。

 

・JUGEMの1月の記事を全部消す

・JUGEMの1月までは向こうと同じ記事を書く

 

まあ、後者かなあ・・・。

1月の始まりの記事が去年から跨いだ内容になってるのでね。

 

そんなわけでこっちは適当に1月いっぱいは埋めようと思います。気持ちが悪いのでね。こういうところ、よくA型っぽいって言われますが私はO型です(この記事は1月31日になるまで一番上になるように更新するようにします)。

 

次からはちゃんと二年生の教室に来るように!間違えて一年生の教室いくんじゃないぞ!

 

それでは、またあちらでお会いしましょう。

 

© どこここブログ 2018-2019 了

みんな大好きオシシ仮面

2020.01.30 Thursday

長門さんのコスプレがとても似合いそうな容姿でした

三ヶ月経ったので歯のクリーニングへ行ってきました。周りに聞いてみると、意外にもやってない人多いみたいですね、クリーニング。眼科とかも定期検診に行っていない人が多い印象があります。

私の場合は、歯医者に抵抗がないのと、三ヶ月経ちましたよっていうハガキが届くので無理なく行けてますし、眼科はドライアイの薬もらいに行くついでに見てもらってる状態です。何事も苦がないっていうのが大きいんですよね。これが病院が遠かったりするだけで途端に行かなくなるでしょうし。ちなみになんで三ヶ月かというと、保険が再度適応できるようになるまでの期間が三ヶ月だそうです。

今回クリーニングしてくれたお姉さんは初めて見る方で、小柄のメガネっ娘で、長門さんのコスプレがとても似合いそうな容姿でした。ここ最近、疲れがとれていないのか、クリーニングしてもらってる最中、10回は寝落ちしてしまいまして。その都度口を閉じてしまって悪いことをしました。歯磨きの指導を受けておしまいです。1時間で終わる予定が1時間半かかって、少しばかり嫁を待たせてしまいました。

それこそ毎度オシシ仮面状態ですよ

ウォーキングデッドのシーズン5、5話まできたんですが、尽く私の予想が外れて超たのしいです。海外ドラマの引きってなんであんなに面白いんでしょうね。それこそ毎度オシシ仮面状態ですよ。

知ってますか?オシシ仮面。ドラえもん3巻に出てくるやつなんですけど・・・画像探してみたら、主役はオシシ仮面じゃなくて「ライオン仮面」でした。

f:id:dokococo:20200131115303p:plain

(© 藤子・F・不二雄「ドラえもん」3 小学館)

そういえばそうでした。オシシ仮面とオカメ仮面のことは覚えてるのに、主人公のライオン仮面の影の薄さといったら・・・。この話大好きなんですよね。今見ても笑える。オシシ仮面のビジュアルと「グエーッ!」のインパクトが強すぎてもうね。

f:id:dokococo:20200131115848p:plain

(© 藤子・F・不二雄「ドラえもん」3 小学館)

このページだけで相当に面白い。フニャコ先生よろしく、ウォーキングデッドのシナリオライターも、毎度裏で頭を抱えてるんじゃないかと心配になります。早く続きが見たい・・・けどアマプラには字幕版しかないから作業しながらは見れないし45分もある・・・そんな葛藤しながら見ております。

さすがにラスボスと戦う前にサービス終了なんてことないよね?

ドラクエXはアプデ日の翌日だというのにやる気が起きません。起きませんけど、特訓を全部11000Pにして、パラディンのレベルをカンストさせておきました。プレイ人口が減ってるのにやらせることが全部マゾくて、それはもっと活気があるときにやることであって、過疎った今やることじゃないぞと教えてやりたい気持ちです。

もうね、やること全て手遅れ感がすごいんですよね。さすがにラスボスと戦う前にサービス終了なんてことないよね?7年間やってきてサービス終了に負けるとかバッドエンドもいいところなので、早々にラスボスの異界滅神ジャゴヌバさん出して終わってほしいものです。

pixivFANBOX開始

2020.01.28 Tuesday

明日はドラクエXのアプデ日だってのに、この静けさはなんだ・・・アプデ日が近づくにつれて、人が次々と減っていくこの感じ──これは、サービス・・・終了!?

黎明期に得た知識って、ずっと放置しがちなんですよ 

世間ではコロナウィルスが蔓延して、さながらウォーキングデッドの世界みたいになりそうで怖いんですが、私はavast!の不祥事が発覚したことのほうがショックが大きいです。

avast!といえば、私が高校生の頃はAVGと並んでフリーウィルス対策ソフトの二大巨頭だったんですよ。ずっと信頼してきたけど、ここへきてどうして・・・といった気持ちです。でもね、いい機会にはなったと思います。やっぱり、黎明期に得た知識って、ずっと放置しがちなんですよ。

人間とは茨の道を進まず、楽な道を進んでしまいがちです。楽と安全は別物なのにね。avast!もそのうちのひとつだったということです。ブラウザやマルチメディアプレイヤーもそう。昔はFirefoxが強かったとか、GOMプレイヤーが流行ってたとか、色々あったじゃないですか。

それが時代の流れとともに使いにくくなったとか、余計なソフトも一緒にインストールしやがるとか、そういった直接的なダメージがあるものは変化に気がつくんですけど、特別悪いことがないと、無条件で信じ続けちゃうんですよね。いいか悪いかというより、最新の情報を調べようとしないことが問題なんです。

ちなみに2020年現在の私のブラウザはChrome。マルチメディアプレイヤーはMedia Player Classicです。はたしてこの子たちにも裏切られる日は来るんでしょうか。あまり考えたくはありません。そうしてまた、私は茨のない道を歩んでいくのでした・・・。

pixivFANBOXは、例えるなら「素っ裸で外を歩いてる気分」なんです

枕が長くなりましたが、今日の本題は「pixivFANBOX」についてです。去年の暮あたりからやりたいとは言ってきましたが、やっとオープンできました。

どうやら、ブログ形式でアップするのが一般的らしいです。しかし、毎日ブログを更新している身としては、ブログとして使っても意味がありません。そこでどう棲み分けたものかと考えたところ、pixivFANBOXにはプランという月額制度があるので、有料記事をメインで運営することにしました。

浅い内容はブログやTwitterで、深い内容はpixivFANBOXで、そんな分け方です。主にはメイキング解説とPSDファイルの配布になるんじゃないかなと思います(試しに最初のメイキング記事を書いてみましたが、ボリュームがやばくて相当疲れました)。

f:id:dokococo:20200129155857p:plain

有料記事はいいですね。pixivFANBOXは、例えるなら「素っ裸で外を歩いてる気分」なんですよ。なんの話かといえば、息苦しさの度合いが違うって話です。

私にとってのTwitterは完全武装して、10回ある攻撃チャンスのうち1回だけ遠くから爆弾をなげているイメージ。ブログは普通の服を来て、敵がいようがいまいが素振りしてるイメージ。そして有料記事であるpixivFANBOXは、素っ裸で仰向けになって寝てるイメージです。

見られるのは嫌だけど公開はしたいっていうこの気持ち、いったい何なんでしょう

人間、大っぴらにはしたくないことって多かれ少なかれあるじゃないですか。それを堂々を晒せる場所なんですよ。やっぱり「自分一人VS匿名多数」は分が悪いですからね。相手も相応のリスクを背負ってやってくるなら文句はありません。あと、誰も課金なんかするわけないから見られる心配はないだろうっていうのも大きいです。

いやあ、不思議なもんですね。見られるのは嫌だけど公開はしたいっていうこの気持ち、いったい何なんでしょう。あまり見られたくはないというのが前提にあるので、大っぴらに「pixivFANBOXをよろしくお願いします」とは言えないんですが、ここは形式の則って、ひとつよろしくお願いします。

新しくなった日記

2020.01.24 Friday

どうしたんですか?君たち分裂したんですか?

はてなブログに移行して、見た目も小綺麗になってから3日が過ぎました。はてなブログには優秀なアクセス解析がついているので、来訪者数や時間帯も全部わかるんですが、当ブログと私の中でちょっとした変化があったので、そのご報告です。最初に、当ブログの変化ですが、こちらのグラフをご覧ください。

f:id:dokococo:20200127100041p:plain

わかりますかね。なんと訪問者が40人いるんですよ。20人のブルクの民が気がついたら倍に増えてます。どうしたんですか?君たち分裂したんですか?

しかし、よく見ると面白いものが推察できます。金土日の3日間を見てください。約半分になってますよね。そう20人です。この過疎ブログ愛好家なら知っている、毎日更新という嘘八百を。

仕事中の朝にしか更新しないこのブログは、必然的に金土日の更新がとまり、月曜日にまとめて更新されます。それを知っていてなお、息をするかのごとくアクセスしてしまっている20人がいるわけです。なんならbotかもしません。名付けてナナブログbot。フフ。もしくはその逆で、それを知らない20名がアクセスしてしまっているだけかもしれませんが、それはいずれわかるはずですね。

余談ですが、旧ブログから飛んでる人と、どこここ本家から飛んできてるひとのパーセントが見えるのも楽しいです。

ここを見てるのは、酸いも甘いも噛み分けた熟達の20人たちですよ

さて、もう一つの変化──私自身の変化ですが、それは「ブログを描くのが若干面倒くさくなったこと」です。私自身「おいおい、大丈夫か?」って思ったりもするんですが、そこはまあ10年以上続く伝統がありますし、途中で頓挫するなんてことはないんですが、それでも毎日息をするするように日記をつけていた身としては結構な気持ちの変化だったんですね。

理由は単純で、ブログに対して真面目に向き合うようになったからです。知ってると思いますけど、これまで相当適当に書いてきたんですよ。ブログという入れ物が汚いもんだから、中身も取り繕っても仕方ねえなって思ってたのが大きいんですが、このたび入れ物が綺麗になったもんだから、あれ・・・どうしましょ・・・って困惑してるわけです。

なので、ブログを書く際に「ちゃんと面白くしなきゃ・・・」とか「ちゃんと文章推敲しなきゃ・・・」みたいに感じてしまうんですよね(いや推敲はしろよって思いますが)。

いつも日記を書くのに苦悩してるパラさんに聞いてみると、たしかにそういった気持ちに陥るようです。なんだか創作と似てますよね。イラストにしろ、ゲームにしろ、人の目を気にした途端に楽しかったことが苦痛になるっていうあれです。ただ、私にとってのブログは、ちょっと違ってました。あくまで最優先は未来の自分のために書いているということ。そしてそれは「そこまで読者を意識していない」という意味にもなります。

これが不特定多数の読者がいるなら、きっと私も読者の目を気にして書くんでしょうけど、ここを見てるのは、酸いも甘いも噛み分けた熟達の20人たちですよ。なので今更取り繕ったところで何が変わるわけでもありません。

全体は長文でも、見出しだけなら30秒もかからないじゃないですか

ちゃんと面白く、ちゃんと推敲しなきゃって思うのは、たぶん自分の性格的な問題です。綺麗な入れ物に、汚いものを入れたくない性分なんです。ただ、読者が変わらなかったとしても、こちら側が変わっているという事実は変わりません。だってこれまで汚いものばかり投下してたのに、急に小綺麗なものを投下するようになったんですよ。

そして小綺麗を気にするあまり、どうしても長文化してしまっているというのも事実。長文って、たまに読む分にはいいんですが、こう毎日長文だとさすがにしんどいと思うんです。むしろ私なら読まないというか、なんならこれまでも真面目に読んでる人が何人いたんだって話です。

しかし、私の性分はそうそう変わりません。そこで、どちらにも対応できるように搭載したのが「見出し」というわけです。なにも意識の高い記事を演出したいわけではなくて(うまくハマったときはちょっと楽しいけど)なんとなく、いつもどおり綴ってみた文章の中から、それらしい一文を見つけて見出しとして出しています。

全体は長文でも、見出しだけなら30秒もかからないじゃないですか。なので、見出しで気になったものがあったら読んでみてね、みたいなニュアンスです。

そんなわけで、多少小綺麗にはなったけど、中身はさして変わってない当過疎ブログですが、これからもゆるく付き合ってもらえると嬉しいです。

「note」と「はてなブログ」を使ってみた

2020.01.20 Monday

どっちも使ってみたので、そのレビューを書いてみます。

 

◆ note所感

 

色々とよさそうだったけど・・・。

最大の欠点は、投稿日時が変更できないこと。

これですべてが無になりました。

日付づらせないとか、さすがブログじゃないと謳ってるだけのことはある。

そこはさ、柔軟に対応しようよカイジくん…。

 

◆ はてなブログ

 

はてな特有の「はてなキーワード」というリンクをベタベタと貼られまくる例のあれが厄介だったんですが、Javascriptを入れたら無事消えてくれました。あと気になることといえばは記事ごとに広告がでるくらいかなあ。とはいえ、さすがに無料ブログなのでこれは仕方ないですね。今使ってる広告のないJUGEMは無料ではなくて、有料ドメインの副産物ですから。

 

さて。

 

エクスポートとインポートをやっててJUGEMの更にクソなところを発見しました。

それはインポートにはMT形式があるくせに、エクスポートにはないところ。

 

なんでそうなるの?

嫌がらせなの?

 

しかし探してみると有志の方がいるもので・・・間接的ではありますが、XMLをMTに変換して事なきを得ました。

 

あとあれですね。

はてなブログは引用とか目次なんかの装飾類も充実してていいですね。
雑に書くんじゃなくて、少しは真面目に書こうって思えます。

noteというサービス

2020.01.19 Sunday

最近、性懲りもなくブログを変えようかなって考えてます。

 

原因は今使ってるJUGEMブログが、先日アクセスが激重で、朝から昼まで更新されなかったこと。広告がないからって理由で乗り換えたけど、冷静に考えたらもっと色々やるでしょ今の世の中・・・って思ってしまったんですよね。

 

あとJUGEMブログはエクスポートが100件ずつしか出せないというクソっぷり。

こりゃ先延ばしになるほどよくないなって思った次第です。

ついでにいつまでたってもSSL化しない運営のやる気の無さも気がかりです。

やる気のない運営はDQXだけで十分です。

 

さてここからが本題。

具体的にどうするのかって話です。

 

色々調べてみた結果、無料ブログとして乗り換えるなら、現状「はてなブログ」一択のようです。

 

ただブログという枠を超えるなら他にも選択肢が出てきます。たとえば以前お話した「Tumblr」とか「pixivFanbox」もそうでしょう。ただこいつらは使いにくさがひどいので却下。検索すらありませんし、ブログとして求めるにはお門違いでしょう。

 

となると、残るは「note」です。

 

2014年から開始したサービスで、感覚的には投げ銭可能なブログみたいなイメージでしたが、2020年の今、このサービスもどう変わってるのかなーって思ってるところです。

 

無料記事も当然できるので、noteが問題なさそうならこっちに移動して、どうせインポート機能とかは使えないだろうから、これまでのブログのようにアーカイブを10年以上も羅列するような形はやめようかなと思ってます。

 

そして始めるなら今しかないんですよね。

 

私はこういう区切りみたいなものをすうごく重要視する性格なので、2020年という区切りのいい年は、新たな挑戦をするのにとてもお誂え向きじゃないですか。そしてまだギリギリ1月っていうのもでかい。

 

もし始めるなら2020年の記事は全部消してnoteに書き換えようかなって思ってるので、ちょっと早々にnoteについて調べてきます。

 

それではまた。

作ってるのに作ってない感覚

2020.01.16 Thursday

忍屋って10年作ってるって言ってますけど、思い出せる範囲で言えば「全然つくってない」っていうのが率直な感想なんです。

 

ボリュームだって大したことありません。

プレイしたら3時間程度でクリアできてしまうでしょう。

 

でも、新生忍屋を作るに当たって、過去の素材をあれこれ掘り返す機会が多いんですが、それを見るたびに「ようこんなに作ったな・・・」って真逆の感想を持つんですよね。作った瞬間が高揚感のピークで、そこから先は下る一方。「やって当たり前、あって当たり前」という感覚になっていくんです。

 

なんで「忍屋は相当がんばってるけど、実感はあまりない」っていうのが今の感想。

 

さて、そんな草の根活動の一貫として、今日もマップ増やしたりしてました。加えて、ダンジョン名が変更になったので、マップ表示の画像を差し替えないといけなくなったんですが、過去のpsdファイルを開いたらフォントがありませんって言われまして。そりゃあ2,3回はパソコン変わってるしなあ・・・ってことで明日会社で探してきます。

HPでMP回復

2020.01.10 Friday

明日は西宮ロケハンであちこち散策するってのに、夜中にジムで超ハードなプログラムに参加してましたナナブルクですこんにちは。

 

それもそのはず、嫁さんが仕事遅くなるっていってたので必然的にジムも遅くなるんですよね。こればかりは仕方がない。仕方がないので、嫁を待っている間、忍屋のホームページをあれこれいじってました。

 

今回はキャラごとにページがあるとかじゃなくて、ランディング風にすることに。そして初めてvideoタグを使ってみることにしました。せっかく買えるなら色んなことを試してみないともったいないものね。

 

事前に旧忍屋でプレイ動画をキャプっていたデータをクラウドに上げてたので、それを使ってPremiereで20秒の動画を編集しmp4で書き出し。videoタグで埋め込み、上にドットフィルタを重ねていい感じになりました。

 

やっぱりホームページ新しくするのって意味あると思いますよ。

現実逃避かもしれないけど、良いのが出来たらちゃんとテンションあがるもの。

 

ホームページ、大事。

そう何回も使える手段ではありませんが、モチベを回復できる手段としては優秀だと思います。

HP(ホームページ)でMP(モチベーションポイント)を回復してるわけです。

 

もうすこし調整がいるので、完成したらまたご報告します。

クリエイターが行き詰まったときに行き着く先は・・・

2020.01.09 Thursday

新年って、それなりに毎年やる気に満ちてた記憶があるんですよ。

 

さあ一年の始まりだ!みたいな。

今年こそは!みたいな。

 

ただ今年はそういうのがまったくないままに始まってしまっている。

2020年っていう結構切りのいい年なのにこれではもったいない。

 

やっぱりどっちつかずな現状がよくないんだろうなと思って、ちょっとイナナキアは保留にしておこうと思います。忍屋を頑張るよ。やっぱり終わらせないまま先に進むのは良くない。忍屋頑張りつつ、西宮のロケハンはまってくれないので風景本も頑張るよ。なんだいつもどおりじゃん・・・。でも今年こそは、終わらせたいよね。終わらせたいっていう気持ちは大事です。終わった気になってたら、終わるものも終わりませんからね。

 

そんなわけで、忍屋なんですが・・・プログラム以外で現状なにができるんだ?って考えたところ、素材的なものはほぼ終えてしまってるので、それ以外ということになります。

 

どこここのホームページを少しいじったついでに、忍屋のホームページも見てたんですけど色々ひどい。忍者サービスは広告がでかでかと出る仕様になってしまってからもう見限っているので、そろそろ撤退しようかなと思ってたので頃合いですかね。というかdokococo.comのドメインとってるんだから、そこに配置すればよくね?ってことで、今絶賛今風のホームページをいじってます。

 

やっぱり行き着くのはこれなんだよなあ・・・クリエイターあるあるです。息詰まるとすーぐホームページ改修したくなっちゃうんです。ある種の現実逃避なんですけど、今回ばかりは違う。士気をあげるという意味で、忍屋に触れることが大事なのです。そんなわけでホームページ改修してます。ろあ君ともそろそろ打ち合わせしないとなあ。

何かを継続するには?

2020.01.07 Tuesday

何かを継続するにはどうすればいいのか?

みたいな話を嫁に聞かれて、いろいろ考えてましたナナブルクですこんにちは。

 

ブログを12年以上毎日続けてる身としては、答えは一つだったんですよね。

それはセルフハンディキャッピングのそれです。

 

このブログでも何度か書きましたが覚えてるでしょうか。

試験勉強しなきゃいけないときに限って掃除したくなるあれの名称です。

仕事中すごく創作したいのに帰宅したら遊びたくなるあれともいいます。

 

めんどくさいことを続けるのって、結局これなんですよね。

 

そう、ブログもとい日記はめんどくさいものだということをまずは理解しないといけません。これがもし楽しいことなら、どうすれば継続できるのか?なんて疑問は出てこないはずですからね。

 

コンシューマ時代のRPGツクールが楽しくてしょうがなくて、誰に言われるでもなく黙々と制作していたのに、今のツクールは苦痛で仕方ないのと同じです。楽しいものは続くし、苦しいもの、面倒くさいものは続かないんです。

 

私がブログを続けられている最大の理由は、勤務時間中に書いているからです。仕事しろって言われるところまでがセットなので、とても褒められたものではありませんが、別に褒められたくて続けているわけではないのでそれはこの際おいておきます。

 

これが何を意味するかといえば「ブログ」よりも面倒くさい「勤務中」にやっているからなのです。仕事の真っ只中に創作していいよ!っていわれたら喜んですると思いますが、それと同じです。

 

人間はより楽な方へと逃げる生き物なので、こういった現象が起きるわけですね。

とまあ、ここまでが前半で、実はここからが本題です。

 

嫁に言われて気づいたんですよ。

仕事をする前から続けているなら、そのときはなんで続いてたの?って。

 

たしかに・・・?

 

アーカイブに残っている2007年よりも前からブログをつけていたので、専門学生時代からやっていたはずなんですが、そのときも確かに毎日更新だったような気がします。

 

思い返すに、ここには大きく分けて2段階ありまして。

「文字だけで日記をつけていた時代」と「イラストを毎日投稿するようになった時代」です。

 

後者は、何度かブログにも書いたことがありますが、尊敬する人が毎日更新+イラストを1枚あげるという神業をやってのけていたからです。誰かに憧れて、その人のようになりたい!と思うのは相当な原動力だということがわかります。それだけで、専門学生時代の自分は真似て同じことをできていたわけですから。セルフハンディキャッピングなんてものとは無縁の行いです。

 

そして気になる前者。もはや昔過ぎて当時の私の気持ちを覗き見ることはできませんが、おそらく楽しかったのでしょう。インターネットというそのものが新鮮で、ただひたすら楽しかったのではないかと思います。人間なんてそうそう変わりませんからね。きっと楽しかったから続けられたのでしょう。

 

総括するとこうです。

 

Q.何かを継続するには?

 

A.継続したいものよりも面倒くさいものをやる時間帯にやる。もしくはその継続したいものをすでにやっている尊敬できる人を見つけて、その人に近づきたいから頑張ろうと思える状況を作る。

 

です。

 

怠惰な人間にとって、これ以外の方法はないと思います。

その他の方法で続けても、おそらく苦痛を伴うのでおすすめはしません。

 

Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Links
Archives
Search this site.
Others
Powered by
無料ブログ作成サービス JUGEM